じゃっくんろーる!

ゆるく生きてます

掃除は目標を明確にしてダンボールを用意するだけで効率が信じられないほど上がる

ダンボール最高仙人だよ〜

ぼくは結構広い家に住んでいて、いろんな場所が倉庫のように物が積み上げられていたり、衣服が散乱していたりと、かなり雑然とした状態です。そんな部屋を冷静に考えてみて、最近「ヤバイなこれは」というジャッジを下しました。

そして始まる掃除。1時間くらいして、4つくらいゴミ袋がパンパンになるのですが、部屋の雑然とした感じが全く改善されません。
そこで、一度状況を整理して有効な手立てを考えて見ることにしました。


おぎゃ〜!

まず状況を整理すると、
●家の状況
・家は3LDK
・リビング……汚い
・寝室……汚い
・和室……汚い
・倉庫代わりの洋室……普通に倉庫

●置いてあるものの状況
・リビング
ゴミ……2割
生活に必要なもの……5割
必要ではないけど保存・保管しておきたいもの……3割

・寝室
ゴミ……1割
生活に必要なもの……4割
必要ではないけど保存・保管しておきたいもの……5割

・和室
ゴミ……4割
生活に必要なもの……1割
必要ではないけど保存・保管しておきたいもの……5割


さて、ということで、「ゴミ+必要ではないけど〜」が一番高いところが緊急で片付けなければいけないところだと仮定して、和室から片付け始めることにしました。
順序立てて行動することは大切なのです!
掃除は和室→リビング→寝室の順番でいきます。

行動目標を和室に定めたので、今度は和室のどこから手をつけていくかですね。
ゴミ……捨てれば無くなる。
生活に必要なもの……配置を変えたいので他のものを先に片付けたい。
必要ではないけど保存・保管しておきたいもの……行き場がない。大問題

ということで、まずゴミを捨てました。

はいそして問題が発生するのですよね。
「必要ではないけど保存・保管しておきたいもの」の行き場所です。


悲惨な状態の和室(コルクフローリング)

そこで和室をさらに分解していくと
・畳の部分
・押入れ
の二種類があることに気づき、さらにこの押入れの中を整理してみたところ、お客さんが来た時用の布団類は全て上の段に収まり、下の段が空っぽになったのです!

ぼく「よっしゃ!!!収納スペース確保!!詰め込むぞ!!」

ここまでくると活躍してくれるのがこのダンボールさんなのです!

すごい!すごいんです!
おらおらおらおらおら!ものすごい勢いで本をブチ込み、書類を詰め込み、集めていたお洒落な瓶などを詰め込み、ダンボールを作っては閉じ作っては閉じの連続!
今までゴミを捨てても捨てても片付かなかった部屋が、すごい勢いで片付いていくのは圧巻です。

それはそうですよね。だって収納スペースが無かったのですから!!

要素を分解しながら掃除をするとすごくはかどりますし、問題点を洗い出してと解決ツールを用意するだけでこんなにも効率が上がるとは思いませんでした。
仕事とかでよくやっている要素分解を私生活に持ち込んだらかなり良い改善が得られました。

ひとまず、「片付かない」と悩んでいる人は、もしかしたら「収納場所が無い」という問題を抱えている可能性があり、それは「ダンボールを買って隅に寄せてみる」とかで解決するかもしれません。

みなさんも是非ダンボールを手に入れてみてください!

ではでは今日はこの辺で!
ば〜い!