ディズニーランド初心者が夏のランドを楽しむ方法を教えるよ!
こんにちは!じゃっくんだよ~
先日、夏5パスポートでディズニーランドへ行ってきました!
しかしながら、ランドに来るのはかれこれ10年ぶりくらい……。そのくらいランドからは足が遠のいていました。
そんなこんなで「そもそも、何を楽しめばいいのかわからない」という状態から始まったディズニーランドですが、今回はディズニーランド/シーに通い詰めて19年という人引率の元、結構満喫することができました。
その流れをまとめてみようと思います。
ランド初心者は、こうすればある程度ランドを楽しむことができる!
- 朝から行かない(金銭的な心理障壁・気温)
- ひとまず座る(情報量の多さに慣れる・来るまでの疲れをとる・座って雰囲気をじっくり観察)
- アトラクションに並んでみる(醍醐味)
- 並ばないアトラクションに行ってみる(物足りなさを体験)
- 「ワンス・アポン・ア・タイム」を外から鑑賞(イベントって思っていたよりすごい)
- 閉演過ぎまで散歩してみる(閉演ギリギリだと、あまり並ばずにアトラクションを案内しているところがあったりする)
- 舞浜駅前のお土産屋さんでお土産を物色(帰宅ラッシュにぶつからないように)
- 楽しかったねーと言いながら帰る(いい感じだ!)
朝から行かない
まずはこれ!
そもそも、前から思っていたんだけど、ディズニーって入園料が高い!というかめっちゃ高い!!
ディズニー初心者の僕としては「遊園地に6400円って、アホじゃねーの!!??」という感じでした。
この高価なチケット料金の存在がまず、素直に楽しむ気持ちを阻害していたようにも思います。
そ こ で !
まずはディズニーランドの楽しさを肌で感じるためだけに行くのであれば、わざわざ高いお金を払う必要はない!
アフター6パスポート(夜6時からの入園用。3400円)や、夏5パスポート(夏休み期間中、夜5時からの入園用。3900円)があります!
これなら普通のパスポートの約半額の値段で入場することができます。そしてもちろん乗り物は乗り放題!
今の期間はアフター6パスポートはなく、夏5パスポートでした。
早速入園!
わお!たくさん人がいる!すごいよー!
でも、「想像していたほど暑くない!!!」
夕方からの入園だったので、暑さのピークタイムはとっくに過ぎています。
「人が多くて暑くて……」という風に想像していたので、快適さにびっくりでした。この「暑苦しさ」も、ディズニーランド初心者にとっては何としても避けたいところだったので、とっても助かりました!
夕方からの入園、なかなか良いじゃないですか~!
さあ、中を楽しんでいきましょう~!
ひとまず座る
さあ楽しんで……と言いたいところですが、まずはゆっくり座ってしまいました。
ランドに来るまでの間に電車で少し疲れちゃっていますからね。
今回は運が良いことに、僕が入園したのが少し遅めの夜7時くらいだったので、7時半からのパレードを見ることができます。
ということで、早速パレードの道の周辺に行くとまだそんなに混んでいない!「ここに座っちゃえ~!」ということで、パンフレットを地面に敷いて場所取り。
涼しい夜の風に撫でられながら、ランド利用者が道を歩いていく光景や場所取りでハッスルしている光景を眺めます。
座りながらランドでボーっとするのも、悪くないもんですね!
また、この間に地図を簡単に見て頭に入れておけば、多少情報が頭の中で整理されるので、ただでさえ情報量が多いディズニーランドの中で無駄な情報に意識を集中しなくて済みます。
勉強でも仕事でもそうですが、初めの準備の段階をしっかりしてインプットの体勢を整えていれば、その後がとっても楽ですよね!
アトラクションに並んでみる
ということで、ゆっくり座ってパレードを満喫した後はお待ちかねのアトラクションです!
しっかりと座って休んだので、長時間の待ちはそこまで苦痛ではありません。
ちなみにランドでは、アトラクションによっては、60分待ちであっても「早く乗れる!」という状態らしいので、ある程度の覚悟は必要ですが。
並んでいる間はおしゃべりしてもよし、1人の時間を楽しむのもよし、何をしていても基本的にはオッケーです。
むしろ、何をしていてもオッケーな人と一緒にランドは行くべきでしょうね!並んでいる間にイライラしてしまって喧嘩してしまっては、せっかくの楽しい夢の国が台無しです!
今回僕が並んだのは「ホーンテッドマンション」でした!
40分待ちで入れましたよん。
待っている間も列を観察したり、装飾を観察したり、プロジェクションマッピングをちょっとだけ眺めたり、おしゃべりしていたりで、なかなか充実していました。
まるで、この待ち時間もアトラクションのようです!
並ばないアトラクションに行ってみる
ということで、ランドの醍醐味である「長蛇の列」というものを体験してみましたが、ランドには「並ばなくても入れるアトラクション」というものも存在するそうです。
お次はそんなアトラクションに向かってみましょう!
僕は「ミッキーのフィルハーマジック」という3Dメガネ対応のアトラクションへ向かいました。
本当に全く並ばずに入れたのは驚きでしたが、内容はとっても充実したものでした!
ドナルドと一緒に空を飛べたのは感激でしたね。
しかし、なにか物足りない……!
いいのか!?何も苦労せずにアトラクションの楽しみを享受しても、本当に良いのか!!??物足りない!!
楽しいアトラクションに到達するまでの、あの長い待機時間が無いと、物足りない!!!!!
なるほど、こうして人はランド民として洗練されていってしまうのですね。
しかし本当に物足りなく感じてしまうのですよ。
皆さんもこの体験、是非してみてください。
「ワンス・アポン・ア・タイム」を外から鑑賞
そんなこんなしているうちに、時間は夜の9時過ぎ。
ということは、ワンス・アポン・ア・タイムの時間です!
ワンス・アポン・ア・タイムというのは、プロジェクションマッピングのイベント名です。
ディズニーランドでは、シンデレラ城にプロジェクションマッピングをあてています。
これがもう綺麗!!!すごい!!
イベントってもっと味気ないものだと思っていたのですが、こんなにきれいなものだったとは思っていませんでした!!
このワンス・アポン・ア・タイムを鑑賞するためには席の予約が必要なのですが、実際には近くまで歩いていけば、ベストなポジションではありませんが、鑑賞することができます。
立ち見もなかなかいいものですよ~~!
閉演まで散歩してみる
さて、この日の閉演は夜10時ということで、時間的に帰宅を急ぐ人がちらほら見えます。
せっかくなので、閉演まで園内を散歩してみることにしました。
周囲を歩く人たちの幸せそうな疲れた顔などを眺めていると、魔法の国って凄く素敵な場所だなと感じます。
しかし、全館的に漂うこの帰宅モードな雰囲気からは、魔法の国が終わる名残惜しさを感じられました。
アトラクションも並ぶのを締め切ってしまっています。
……と、そんな閉演間際に発見したのが、「まだアトラクション乗れますよ~~!20分待ちで~~す!」というキャストさんの声。
時間はすでに9時50分。凄い。
せっかくなので、ということで乗ることに!
なるほど、閉店間際になってもまだ走っている人がいたのはこういうことなんですね。他のアトラクションにも、探せば実はまだ乗れたのかもしれません。
今回僕が乗ったのは「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!」です。
光をつかった能動的アトラクションです。
う~ん。まさかこんな時間に乗れるとは思ってなかったから、すごく楽しかった!
舞浜駅前のお土産屋さんでお土産を物色
ということで、アトラクションを満喫して退園したのが夜10時20分とかっだった気がします。
このくらいの時間でも、まだ園内には人はたくさん残っていましたね。
それでも、アトラクションのおかげで帰宅ラッシュの一番大きな波からはずれていたようです。
お土産を買おうと思ったのですが、園内のお土産屋さんは込みすぎてちょっと入りたくない。
なので、駅前のお土産屋さんで買うことにしました!
こんな時間までやっているなんて、凄い!
店内はとても広々としていて、買い物がしやすかったですよ~!
案内してくれた人の「お土産を買うなら旬のものを買いなさい」という指示のもと、ワンス・アポン・ア・タイムのお菓子を無事にゲットしました!
なるほど、お土産にも旬のものとそうでないものがあるのですね。さすがディズニーランド。
楽しかったねーと言いながら帰る
終わりよければすべてよし!
帰り道で不機嫌になっていたら、その日一日も不機嫌な一日になってしまいます!
楽しかったことを思い出して、「楽しかったねー!」と言い合うのが一番健全です。
もう魔法の国からは出てしまいましたが、楽しかった思い出を思い起こして共有することで、余韻に」浸ることができます。
もうこの状態になったら完全に洗脳されかかってますけどね!!
It's a small world!
ディズニー初心者の僕でも最高に楽しめたので、他のディズニー初心者の方もぜひ楽しんできてください!
ハハッ!
ではでは!
ば~い!